
京都国立近代美術館は 昭和38年(1963年) に国立近代美術館京都分館として開館。日本画、工芸を中心に、国内外の優れた近・現代美術品約1万3千点以上を収集している。 例年4~6回の特別展・企画展を開催。コレクション展の実施、美術作品や美術資料、図書その他の資料の収集、学習支援活動も行っている。館内にはカフェが併設され、オープンテラスから琵琶湖疏水を眺めることもできる。
コレクション・ギャラリーでは、京都国立近代美術館所蔵の日本画、洋画、版画、彫刻および陶芸、染織、金工、木竹工、漆工、ジュエリーなどの工芸、写真等の中から適宜展示替を行い、日本の近代美術の代表作や記念的な作品を中心に、欧米の近・現代の作品もあわせて展示している。
撮影:四方邦煕
所在地 | 京都市左京区岡崎円勝寺町 |
---|---|
開館時間 | 9時30分~17時(入館は16時30分まで) 【夜間開館】 毎週金曜日、土曜日 9時30分~20時(入館は19時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝休日に当たる場合は、翌日が休館) 年末・年始、展示替期間の休館 (開館時間、休館日は臨時に変更する場合があります) |
アクセス | ・地下鉄東西線「東山駅」1番出口 徒歩10分 |