
野村美術館は、野村證券、旧大和銀行などの創業者である二代目野村徳七(号得庵)(1878-1945)のコレクションをもとに、1984年に開館。茶道具・能面・能装束をはじめ、得庵の遺作も含めて約1700点を所蔵しています。そのなかには重要文化財7件(《伝紀貫之筆 寸松庵色紙》・《佐竹本三十六歌仙 紀友則》・《清拙正澄筆 秋来偈頌》・《宗峰妙超筆 白雲偈頌》・《雪村周継筆 風濤図》・《千鳥蒔絵面箱》・《藤原定家・民部卿両筆 讃岐入道集》)や重要美術品9件が含まれています。野村美術館のある南禅寺界隈は、閑静な別荘地として有名な地域で、古くより多くの政財界人が別荘を営み、いまなお静かなたたずまいを保っています。哲学の道や永観堂も近く、桜や紅葉の名所としても知られております。得庵コレクションを中心に、春季(3月上旬~6月上旬) と 秋季(9月上旬~12月上旬) の年2回、テーマに基づいて展覧会を開催しています。
所在地 | 京都府京都市左京区南禅寺下河原町61 |
---|---|
開館時間 | 10:00ー16:30 (16:00 最終入館) |
休館日 | 月曜日 (月曜が祝日の場合は翌日)、夏季、冬季 |
アクセス | ・地下鉄東西線「蹴上駅」徒歩10分 |