• TOP
  • 東京都
  • 東洋文庫ミュージアム - 東京アートファン

100万冊の蔵書、国宝・重要文化財、浮世絵、広開土王碑文拓本など東洋の歴史文化に関する資料を展示。

東洋文庫ミュージアム

カフェ駐車場

東洋文庫(東京・駒込)は、広く一般の方々に東洋学について興味を持ってもらうことを目的として、東洋文庫ミュージアムを開設しました。1924年に設立された東洋文庫は、東洋全域の歴史と文化に関する様々な文献資料の収集・研究を行ってきました。これまでは研究図書館としての特性上、東洋学の研究者が主な利用者でした。より多くの方々に東洋学の面白さを知っていただくために、従来公開していなかった貴重書などを今後積極的に東洋文庫ミュージアムで展示していきます。

東洋文庫の数あるコレクションのなかで最も有名なのがモリソンコレクションです。1917年、東洋文庫の創設者、岩崎久彌は北京駐在のオーストラリア人G. E. モリソン博士から東アジアに関する欧文の書籍・絵画・冊子等約2万4千点をまとめて購入しました。それから一世紀の時間が流れた今ここにその貴重なコレクションがよみがえりました。

所在地 東京都文京区本駒込2-28-21
開館時間 10:00〜19:00(入館は18:30まで)
休館日 毎週火曜日(ただし、火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
年末年始、その他、臨時に開館・休館することがあります。
アクセス
■JR「駒込駅」徒歩8分
■東京メトロ南北線「駒込駅」徒歩8分
■都営地下鉄三田線「千石駅」徒歩7分
■都営バス上58系統・茶51系統「上富士前」徒歩1分

公式サイトへ Loadingお気に入り クチコミを書く