茅ヶ崎にゆかりのある作家や作品を中心に約2,000点を収蔵。

茅ヶ崎市美術館

カフェ公園
茅ヶ崎市美術館

温暖な気候に恵まれた茅ヶ崎には、明治以降結核療養所・南湖院が開設され、別荘も多く建てられて、多くの芸術家や文化人がこの地を訪れました。彼らは、この環境の中で精力的に活動し、優れた作品を多く残しています。茅ヶ崎市美術館は、郷土ゆかりの美術家の作品を収集・展示する、質の高い多様な美術文化に触れる場として、また、市民の創作・発表活動を支援する場として、1998(平成10)年4月に開館しました。かつてこの地にはオッペケペー節で知られる明治時代の新劇俳優・川上音二郎、貞奴夫妻の居宅(萬松園)が建てられ、その後、実業家・原安三郎が別荘を構えていました。現在、美術館のまわりは茅ヶ崎の古くからの景観を良く残す緑地公園となり、早春の頃には紅白の梅が美しく、四季を通して自然の豊かな市民の憩いの場となっています。

日本の近代洋画史にその名を残す萬鐵五郎や、堅実な画術で文化勲章を受章した洋画家・小山敬三をはじめ、スペインに魅せられた水彩画家・三橋兄弟治、日本各地の風景を木版画により魅力的に描きだした土屋光逸、また現在茅ヶ崎を拠点とし活動している新進作家など、茅ヶ崎にゆかりのある作家や作品を中心に約2,000点を収蔵しています。

所在地 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-4-45
開館時間 10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日が休館)
年末年始(12月28日~1月3日)
臨時休館日(保守点検や展示替え等をおこなう日)
アクセス
■JR「茅ヶ崎駅」南口 徒歩8分

公式サイトへ Loadingお気に入り クチコミを書く