
東大寺にはその前身寺院や聖武天皇による大仏様及び大仏殿創建以来、千二百数十年の歴史があります。その間、たび重なる兵火や災害に見舞われながらも、大仏殿をはじめとする伽藍の維持と再建に力を尽くしてきました。また、彫刻・絵画・工芸・聖教類・古文書等、先人たちが残した数多くの宝物を所蔵し、その保存と継承に努めてきました。平成23年(2011)10月10日、東大寺ミュージアムが開館し、東大寺寺宝保存の新たな歴史が始まりました。
所在地 | 奈良県奈良市水門町100番地 |
---|---|
開館時間 | 4月~10月/9時30分~17時30分 11月~3月/9時30分~17時 |
休館日 | なし ※臨時休館日あり。詳細は公式サイトのお知らせページをご覧ください。 |
アクセス | ・ JR大和路線「奈良駅」から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分 ・ 近鉄奈良線「奈良駅」から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分 |